iPhoneでLINE認証失敗したときの対処法!Safari以外でログインできない


iPhoneでTwitterなどから開いたWebサイトでLINE認証(LINEアカウントでログイン)が失敗するときの対処法です。

LINE認証が失敗する理由


LINE認証(LINEアカウントでログイン)が失敗する理由は開いているページのブラウザがSafariではないからです。

TwitterやInstagramやメールなどから直接リンクを開くとブラウザがSafariになっていないためLINE認証(LINEアカウントでログイン)が失敗するのです。

解決するにはSafariでリンクを開きましょう。

リンクをSafariで開く方法


TwitterやInstagramやメールなどに掲載されているリンクをSafariで開くには、リンクを長押しして下に出てくる選択肢から「Safariを開く」を選ぶとリンク先がSafariで開けます。

こうやってリンク先のページをSafariで開くとLINE認証(LINEアカウントでログイン)が成功します。

Safari以外で開いているページ内でLINE認証のときだけSafariで開いても認証に失敗するので、ページ自体をSafariで開きましょう。

毎回LINEから通知が来る


SafariでLINE認証をすると毎回LINEから「Safari(iPhone)で○○にログインしました」というメッセージがきますが私のところに届いていますが、LINE認証した覚えがあるのでこれは大丈夫です。

何もしていないのに「Safari(iPhone)で○○にログインしました」とメッセージが届いたときは乗っ取られている可能性があるので対処しましょう。
おすすめ