※パソコン版Twitterの説明です。
モーメントの編集ボタンがない!?
公開したモーメントや下書きしたモーメントを編集したり削除するにはモーメントの編集画面を表示しなければいけません。
通常はモーメント画面の右上に・・・が表示されるのですが、バグ等で表示されないことがあります。
表示されないと編集できないと思いがちですが、URLをちょっといじるだけで編集画面を表示できるので試してみてください。
モーメントの編集画面を表示する方法
1.もっと見るからモーメントを選択します。
2.作成(下描き)したモーメントを選択します。
3.作成(下描き)したモーメントのURLにeditを追加します。
https://twitter.com/i/moments/○○○○○
↓
https://twitter.com/i/moments/edit/○○○○○
※○○○○○は数字が入ります。
4.これがモーメントの編集画面のURLになるので、URLを開いてください。
モーメントを削除
モーメントの編集画面にある左上の・・・その他を選択するとモーメントを削除を押すと削除されます。
モーメントの位置情報はONになっている
モーメントを作成すると位置情報はONになっています。これでも問題がないのですが、気になるのなら編集画面・・・その他からモーメントの位置情報をOFFにしておきましょう。
この情報は2019年11月に作成しています。