2018年8月22日にWindows 10 April 2018 Update (バージョン 1803)が11月にサポート終了するのでWindows 10 May 2019 Update (バージョン1903)にアップデートしてくださいという通知がやってきました。
パソコンが少々古いためアップデートにに対応しきれるのか、Windows 10 May 2019 Update (バージョン1903)に問題は無いのかが少々心配でしたが思い切ってアップデートしてみました。
Windows Updateに掛かった時間
Windowsアップデートはもともと時間がかかるということが分かっていたため2018年8月23日の深夜にアップデートを開始しました。
開始時間:2018年8月23日0時30分ちょっと前
1回目確認:1時30分ちょっと前:100%からの再起動で0%から再スタート
2回目確認:3時ちょっと過ぎ:画面表示は24%、再起動回数は不明
終了時刻:不明(5時~6時の間):気が付いたら終わってた...。
起きたらアップデート終わっていましたが、私のパソコンは1時間で画面が消えるようになっているのに起きた時間にパソコンの画面が点いていたので5時~6時の間だと思います。
ということは、私のパソコンでWindows Updateに掛かった時間は4時間半から5時間半の間だということです。
Windows Updateで変わったところ
・○アイコン(Crtanaに話しかける)がタスクビューアイコンの横に表示されている
・「ここに入力して検索」はCrtanaを1度クリックしないと表示されない。(表示されているときもあるので、なぜ表示されないのか不明。)
追記:数日後から普通に「ここに入力して検索」が表示されました。
・「ここに入力して検索」をクリックしたときの表示が変わった
・Windowsの設定画面の反応が悪い(これは、私だけかな?)
中身はもっと変わっているのだろうけど、使っていてもあまり変わったという実感はないです。