【Gmail】受信したメールを自動で振り分ける方法【パソコン】


メールを受信する回数が多く、すべて受信トレイに入れていると見にくい、見落としてしまうかもしれないというときにこの方法を利用すると自動で振り分けてくれて見やすくなります。

スマートフォンアプリでも振り分けることができるにはできるのですが、パソコンでGmailに受信したメールを自動で振り分けた方が細かく設定できて分かりやすいので、今回はパソコンで振り分ける方法を紹介します。


自動で振り分ける方法


1.受信トレイにある次回以降に自動で振り分けたいメールにチェックを入れます。

2.メールを検索の下(ラベルの横)にある縦3つの点をクリックしてメールの自動振り分け設定をクリックします。

3.Fromのところに振り分けたいメールアドレスが表示されていることを確認し、フィルタを作成をクリックします。

4.この検索条件に一致するメールが届いたときの必要な項目を選択します。

4-1.ラベルを付けるにチェックを入れてラベルを選択します。新しいラベルを付けるときは新規作成をします。

4-2.今まで送られてきたメールも振り分けたいときは一致するスレッドにもフィルタを適用する。もチェックを入れます。

4-3.受信トレイをスキップ (アーカイブする)をチェックすると、今後は受信トレイにメールが表示されなくなります。画像にはチェックが入っていますが、私は基本的にチェックは入れていません。
5.フィルタを作成を押して完了です。
おすすめ