前提条件
投稿したことがあるアカウント
少なくとも10ツイート以上しておこう!
投稿数が少ないのにフォロワーが多いのは怪しさがあるので、私の場合はフォローしないです。
続ける気があるか
フォローしても1カ月後2か月後に投稿されなくなると寂しいです。
Twitterを続ける気がある場合のみフォロワーさんを増やしましょう。
自分からフォローしよう
有名人や有名企業などの知名度がない限りアカウントの存在は誰も知らないので何千何万とあるアカウントの中から自分のアカウントの存在を知ってもらう必要があります。
なので、自分からフォローしに行って自分のアカウントが存在していることをアピールしましょう。
フォローするときは現在も投稿しているアカウント、フォロワーよりフォローが多いアカウントを選びましょう。
ただし、あまり一気にフォローしすぎるとロックがかかることがあるそうです。私の場合、1日100アカウントくらいフォローして大丈夫でしたが個人差もありそうなので気をつけてください。
フォロバ100%
フォロバ100%とプロフィールに書いているアカウントはフォローしたらフォロバしてくれる確率が高いです。
フォロバ100%と書いてあるアカウントがあった場合はプロフィールを見て繋がりたいと思えるアカウントか、現在も投稿がされているのかを確認してフォローしてみましょう。
極稀にフォロバ100%のアカウントなのにフォローがフォロワーより極端に少ないアカウントがあります。こういうアカウントはフォロバしてくれないので注意してください。
投稿に反応する
フォローしたアカウントから投稿があれば「リツイートorいいねorコメントor引用ツイート」して反応をしましょう。
反応があると投稿人がうれしいし頻繁に反応してくれるとフォロバしようと思うようになります。
企画に参加する
Twitterでは「全員フォローします」という企画を個人で行っているアカウントがあります。
企画に参加すれば高確率でフォロバしてもらえるので、参加条件を満たして参加してみましょう。
私も1度企画を行いましたが、参加条件に満たしていないアカウントが一定数ありました。参加条件は必ず確認してください。
最後に
フォロワーを無理して増やす必要があるのかよく考えてみてください。
私はTwitterを始めたときはフォロワーさんがいっぱいいた方が良いと思っていましたが、実際にやり取りするのはフォロワーさんは少ないので今はフォロワーさんが少なくてもなんとも思わないです。