フリマで中古スマホを販売するときは初期化をしてください


フリマアプリの発達により最近は中古のスマホや携帯を個人でも販売することができるようになりました。

そこで、覚えておいて欲しいことは売るときは絶対に初期化をしてデータ削除するということです。


データを削除する必要性について


スマホを使っていると色々なデータが蓄積されていきます。

電話帳の情報は1番危険


電話帳にはあなたが登録した人の名前や電話番号、メールアドレスが登録されていますし、メールアプリには今までに送受信したメール内容が保存されています。

もし、電話帳がそのままだった場合は購入者が電話帳に登録されている人の情報を知ることができます。知られると、あなただけではなく登録されている人全員に迷惑をかけることになります。

パスワードがバレるかも!?


Webサイトやアプリを使った時、パスワードを自動で入力する機能を使っている場合は購入者がそのサイトを開けた時点でパスワードは知られてしまいます。パスワードを知られると、勝手にログインされたり勝手にパスワードを変えられたりしてあなたの個人情報はダダ漏れになります。

アプリのインストール情報も漏れる


アプリをインストールしている場合は、アプリに登録している情報が漏れてあなた困ることが起きてもおかしくありません。また、インストールやアンインストールの情報も購入者にバレてしまいます。

スマホ・携帯を売るときは初期化が鉄則


データ削除では不十分


過去に使っていたスマホや携帯のデータを消したからOKというわけではありません。データを削除したところで復元されることがあるかもしれませんし、消し忘れたデータが残っているかもしれません。

初期化は簡単で安心


初期化は簡単にできますし、スマホや携帯の本体に入っていたデータはすべて削除されます。電話帳に登録してあった名前や電話番号、メールアドレスはもちろん過去に使っていたアプリの履歴や設定など、使いやすくしていたものすべてを削除します。


SDカードのデータ削除は別作業


スマホや携帯にはSDカードが入っている場合があります。SDカードにデータを保存していると、初期化してもデータが削除されないため起動したときにSDカードのデータが表示されます。初期化してデータはすべて消したつもりでいてもSDカードに個人情報が入っていた場合は購入者に個人情報が漏れることになります。

もし、SDカードに電話帳や写真なんかを保存しているのならばSDカードのデータの削除は忘れてはいけません。


フリマサイトで販売までの手順


1.SDカードの有無の確認と削除


SDカードがスマホに入っているか入っていないかの確認を1番にしましょう。1番に確認する理由は、スマホを初期化してしまうとスマホの電源がOFFになるため、スマホからSDカードのデータを削除しようとすると再び電源をONにしなくてはいけないので面倒です。

なので、もしSDカードが入っている場合は初期化する前にSDカードのデータはすべて削除するかSDカードを抜き取っておきましょう。パソコンなどを使いSDカードのデータを他の保存用メモリに移動させてからデータを削除してもいいでしょう。

2.スマホの初期化


上記でも説明しましたが、個人情報を守るためにも絶対にしなくてはいけないことです。初期化の仕方は機種によって微妙に違うので説明書を読んだり調べたりしてください。だいたいは設定から初期化できると思います。

3.いざ販売へ!


ここまで来てやっと販売です。販売時には、初期化していることを明記しておくと親切です。


まとめ


SDカードの有無を確認しましょう。

販売するときは必ず初期化はしましょう。
おすすめ