新しいBloggerを試してみた。使いやすさと変わったこと。


新しいBloggerを試す


少し前ぐらいから、Bloggerに「新しいBloggerを試す」というボタンが表示されています。

このボタンが表示されたということは近々Bloggerはすべて現在のBloggerから新しいBloggerに変わるのかもしれません。

今回は統計・コメント・テーマが変わったということなのでそれを試してみた感想です。


統計は大きく見やすくなった


新しい統計は現在の統計よりも文字もグラフも大きくなっていて全体的に見やすくなっていました。

また、左側の統計の下に概要・投稿・トラフィック・閲覧者と並んでいた項目が消えてなくなっていますが、それらの項目は別の場所に移動しています。

概要・投稿→統計の最初のページにまとまっています。

トラフィック・閲覧者→統計最初のページの閲覧者のグラフの右下に「このブログのその他の統計情報」をクリックすると見ることができます。


テーマは見た目が大きく変わっている


まず、ブログで使用中のテーマのプレビューの表示が「テーマのプレビューは現在ご利用いただけません。」になっている。現在のテーマがcustomになっているからなのかもしれませんが、いずれ表示されるようになるといいなぁと思います。

カスタマイズをクリックして開くテーマデザイナー(テンプレートデザイナー)は変わっていません。

バックアップ・モバイル設定・HTMLの編集などは右の3つの点をクリックすると見られます。

モバイル設定は個人的に現在(旧)の方が見やすかったですが、現在モバイルデバイスでも適切に動作する新しいページデザインの導入を段階的に進めているみたいなので今後モバイル設定も見やすくなるかもしれません。というか、なってほしいです。

HTMLの編集は大きく変わっていると思います。HTMLの上にあったテーマ保存などのボタンがアイコン表示になり下に移動しました。見た目が変わっていて、全体的に使いやすくなったと思います。

また、HTMLを編集しているときゆっくり上にスクロールしていると少し戻されることがありましたが、新しいBloggerはそれがなくなり上にスクロールするのがスムーズになったと感じました。


コメントも変わっている


コメントも見た目が変わりました。ただ、コメント募集をしていない私のブログではどこがどう変わったのか説明できないです。


レイアウトの見た目が少し変わっていた


レイアウトは見た目が少し変わっていましたが、比べないとわからないくらいの本当に少しで使い方もほぼ同じです。

ガジェットの編集や追加も変わっていません。

変わっているところと言えば、配置の保存・プレビュー・クリアがアイコンになり右下に移動したことです。

クリア→×マーク
プレビュー→目のマーク
配置の保存→フロッピー?SDカード?のマーク

どのアイコンもカーソルを合わせると文字が表示されるのでアイコンの意味がすぐに分かります。


まとめ


新しいBloggerは使い勝手が全体的に良くなっていました。

今後もBloggerが発展して見やすくなりますように!新しいBlogger期待しています。
おすすめ